サカナガタナのクリスマスソング集

先日be京都でのサカナガタナの演奏ムービーをアップしましたが、この楽器は静かな場所で弾くと良いやろなぁと思って、また近所の琵琶湖疎水に行ってきました。

やっぱ川沿いなので、趣のある苔むした木とかあって、そこにサカナガタナを置いて写真撮ったら凄くかっこ良くて気に入りました(ムービートップの写真です)。やっぱ元が木なので相性が良いというか、ちょっと中二病的な伝説の剣みたいで、一人悦に浸ってました。(;^ω^)

演奏してる時は「人こ~へんかなぁ?」とか気にしながら弾いてるんで気付かないんですが、録音ファイルにはかなり小鳥のさえずりが聞こえます。それが結構心地いいというか、このムービーはBGM的に音だけ聴いてる方がええかもしれません。

というか、演奏終わってからも、しばらく録音止めない方が良かったかなぁと反省してます。自然の音だけのパートがあってもええよなぁ。

とりあえず出来るうちにやっちゃえって感じで、このムービー内の個別の曲をYouTubeショートにも7本アップしたので、何か繰り返しの事務的作業で疲れました。

クリスマスまでまだ十日あるんで、実はもう一本別のムービーも企んでます。まぁ路線バラバラなんですけど、色々やってみようと。。。(‘ω’)ノ

しとしと音日記 2023/12の巻

月一恒例、今年最後のbe京都アンテナショップでの演奏動画です。

今回はいつものイロハニコットは一旦お休みして、以前作ったハンドベル型の「サカナガタナ(叉奏刀)」という創作楽器を演奏しました。真鍮パイプの澄んだ音が特徴で、よりクリスマスっぽい雰囲気を味わってもらえると思います。

鍵盤の配列は一緒なので、イロハニコットの譜面がそのまま使えます。改めて弾いてみて、「結構ええ音するなぁ~」と自分でも思いました。ただコイツは金具類まで手作りなので、最低でも2万とか頂かないと作れない代物です。だからアンテナショップでは扱いが難しいかも。

でも話題づくりには面白そうなので、今後はこれも絡めた動画もやりたいなぁ~と思います。近所の静かな所で録音してこよっかなぁ。

多分、クリスマスまでにもう少し動画を作ろうと企んでますが、なかなかねぇ~、「僕に出来る面白い動画ってなんやろう??」と、物思いにふける事が多いです。

ちょっと”スマホ動画の撮り方”みたいな検索をしたら、洪水のようにおすすめ動画が出てくる昨今、なかなか頭一つ抜け出るって事は難しいっすよねぇ。頭ひねって年を越しそうですわ。(*´ω`*)

しとしと音のアルバム 「紅葉」の巻

えっと、新スマホ(型落ち Pixel 6a)が来たんですけど、まだ慣れない。というか、レビュー記事で酷評されてた指紋認証が、思ってた以上に悪い・・・(T_T)。保護フィルム貼ったら、打率2割以下の感じ。まぁ暗証番号で解除できるからいいけど、困ったもんです。

あんまり乗り換えた感動が無いというか、Android 同士なので変わんないっす。画面は前任スマホより一回り小さいし、なんだかなぁ。。。(*_*;

まぁ愚痴ってても仕方ないし、一番期待してたカメラ機能は良さげだし、これを生かすも殺すも自分次第です。という事で、ムービーを作りました。

撮影してて感じたのが、ロケって思った以上に難しい。僕は基本、引っ込み思案で、おもむろにイロハニコットを出す勇気がなかなか持てない。ロケ的に良い場所はいくつもあったんですが、おどおどと通過してしまった。挙動不審なオッサンでした(^^;)。

今回は「もみじ」という目の前の絶対的主役をレンズに収めれば形になったんですが、これが例えばクリスマス・ソングだと、一体何を撮ればええんや?と。しかも4曲ぐらいやりたい Xmas 曲あるけど、4種類もどう撮ればええんか、途方に暮れます。

まぁ、あんまりテーマに縛られん方が良いかもしれんなぁ。何となく、今回みたいに野山の中でイロハニコットが映ってるだけでも良い気がします。どっかあんまり人がいないロケ場所探さないとなぁ。

でも明らかに今までの僕のムービーとは毛色が変わったと思うので、そういう意味ではスマホ乗り換えたのも意味があったはずです。とりあえずもう師走やし、来年に向けて、いろんな糸口を探っていきたいなぁと思います。

雑記:スマホも新調

ここ最近、自分の作るYouTubeムービーが何か物足りないなぁ~と思うようになっていました(再生回数も含めてですけど・苦笑)。そろそろテコ入れしないとなぁと漠然と考えてたんですが、正直まだ何をどうすりゃいいか見つけられてません。

で、悪あがきというか、前回のムービーで4K化してみたんですが、えらく手振れする…。僕の安価スマホでは4K化は厳しいなぁってことで乗り換えを考えはじめました。
(でも本当に変えなきゃいけないのは、そういうスペック的な事ではないとは思うんですが、それはさておき・・・)

そこで頼りになったのが、いわゆるVlogger(Vロガー?)さん達の動画です。スマホの比較とか、あれは良い・これはアカンとか、いっぱいありますよね。あの人たちって、かなりプラン練って、ロケ出かけて、手際良く撮ってますよね~。最初はスマホについて知りたかっただけでしたが、そういう動画の作りに感心させられました。やっぱ何万回再生とかいくには理由があるんですねぇ。

で結局僕は予算も考えて、Google Pixel 6a ってのを某所で落札しました。最新型が Pixel 8 なので、2~3年前のモデルかな? だいぶ値段もこなれてて(それでも安価スマホの倍はしましたが・涙)、初めて一流処の入門モデルを使うことになります。

最後まで悩んだのが、GoPro 等のアクションカム系です。GoPro の最新機はさすがに手が出ませんが、廉価版みたいなのはアマゾンに沢山あります。超広角・手振れに強い・4Kの扱いがスマホ以上に強力で、ああいうのを身に着けて演奏を撮るのも良いかなと思いました。コンパクトで楽そう。

でも、廉価版はちょっと絵が安っぽいかも? あと肝心の音も微妙というか・・・これもVロガーさんの実際の動画での、スペック表ではわからない部分を見て、やっぱり Pixel に決めました。

2~3日後に到着予定ですが、これでツール的には言い訳出来なくなりました(^^;)。あとは僕のアイデア次第なんですが、何をどうしたらええもんか・・・。たまにはイロハニコットを外で撮るのも良いかもなぁと思ったり。何か新しいきっかけを見つけたいなぁ~とは思っております。

とりあえず、Pixel 楽しみ。

しとしと音日記 2023/11の巻

恒例月一、be京都アンテナショップでの演奏動画です。

今回ずいぶんと気が早いクリスマス・ソング特集になってます。これはなぜかというと、去年僕は12月に熱を出しましてアンテナショップも欠席で、Xmas特集を出来なかったんです。だから今年もそういう不慮の事態が起こるかもしれないんで、早いうちにムービー作ってアップしておこうと。ひと月あれば誰か聴いてくれるかもしれないですしね。(;^ω^)

んで、今回はパソコンも新調したことやし、張り切って4Kで撮影してみたんです。そしたら、僕のスマホって安物なので(汗)、4K撮影やと手振れ補正が効かないっぽいんです。だから、見ててかなり疲れる動画になっちゃったかもしれません。

あぁ~、スマホもこの際、乗り換えようかなぁ~ってねぇ。最新型はとても無理やけど、3世代前ぐらいの Google Pixel とかなら何とかなるかなぁ~とか思ってヤフオク見てました。来年、良い年にしたいしなぁ。でも出費が・・・(T_T)


ちなみに雑学ですが、クリスマスって「X’mas」って書くのは間違いらしいです。「Xmas」はOKだそうで、でも国によってはちゃんと「Christmas」って書く方が無難らしいです。