「ミニピアノ的」な試作品

世間的にはGWでしたが、ガラクタを作ってました(*‘ω‘ *)。

前回の投稿で「イロハニコットの簡易版を目指してる」ような感じで書きましたが、作ってるうちに、ど~もコレは別の何かが生まれつつある気がしてきました。イロハニコットは独自色の塊みたいな物ですが、自己主張はちょっと置いといて、普通っぽい物を作ろうかなぁ~って思い始めてます。

結局、サウンドホール無しでは音がいまいちで、特に高音が響かない事がわかりました。あと、やっぱり鍵盤はピアノ線よりもカリンバ用の金属プレートの方が音が良くて、それを採用しそう。。。わざわざ劣化した物を使うのもどうかなぁと思うし。。。

今の所、形は四角でシンプルです(笑)。変に猫耳とか付け出したら、またどんどんエスカレートしていきそうで・・・。このモデルはシンプルなのが良いかも。値段を抑える為に極力手間を減らしたい。

でも多分「足」は付けます。イロハニコットの足をそのまま付けようかと。こういうカリンバ系の楽器は、メタリックな鍵盤がズラッと並んでる様がカッコイイと思ってます。ペタッと寝かしてしまうと見えないでしょ?


もう次の週末は恒例のbe京都アンテナショップですが、全く間に合いません(;^ω^)。イロハニコットも全然新型作ってないので先月からの繰り越しになります。まぁ、このミニピアノの試作品を持ってって様子を伺おうかなぁとは思っております。(^^♪

「簡易モデル」の試作品

気付けば5月か。随分と停滞してましたが、ようやくちょっと灯りが見え始めたかなぁ?って所です。

2月あたりにイロハニコット全モデルをデザインし直して、あのまま突進するのも一つの方法だったと思いますが、どっか引っかかる所があって。。。

物自体の魅力としては上がってると思うんですが、作る手間は増えてるし、値段はそんなに上げられないし、かと言ってアンテナショップに並べててもそんなに気軽に買える値段じゃないし、実際相変わらず売れないし(^^;)、もしラッキーで沢山注文頂けても作るのが大変で自分の首が回らなくなりそうな。。。あんまり”持続可能な未来”が描けない感じで、う~ん・・・と無い頭をひねる停滞の原因となってしまいました。

そこで、実は以前から何度かトライした事はあるんですが(実現しなかったけど・汗)、イロハニコットの簡易版みたいな物が作れないかなぁ?と再度トライしてみました。

これ、何かと言いますと、8音が鳴る「はじくピアノ」みたいな物です。ピアノ線で出来てます。サウンドホールも無いしピアノ線も貧弱なので音は小さいですが、それでも子供さんらが遊べる程度には鳴ってるんですよね。

もちろん4つ4つに分けてイロハニコットの配列でも作れますし、多分、黒鍵の分も追加すればピアノ配列でも作れます。

これでワークショップとか開いて、例えばクマとか犬の形を選べたり、表面に千代紙貼ったりとか出来るようにすれば、京都土産的に買ってもらえるかもしれんなぁ~と。ちょっと今までに無い風が吹く可能性はあるんじゃないかと。

現状では味も素っ気も無いので、もうちょっと試作してみようかなぁと思ってます。簡素さが大事なので、あまり手を入れ過ぎないように気を付けないとイカンけど。(;^ω^)

Re:でざいんず・その4

なんか、幼稚園のお遊戯時間みたいな感じの作品群になっちゃいました。。。大丈夫か?これ。(;^ω^)

今回、塗装で失敗というかやり直しが多くて苦労しました。色の配色って凄く難しいなぁと思います。線画を見ながら頭の中で配色するんですが、実際塗ってみると全然あかん場合が結構ある。

濃い目のドギツイ色より、パステルカラーの方が安全かもしれんなぁ。一旦失敗して塗り直しとなると、どうしても質感が落ちちゃうし、ちょっと売り物には出来んなぁ~ってなってしまいます。まぁ今回は初めてのモデルが多かったので仕方ないけど。。。


それと最後の最後で思いっきり悩んだのが目玉の処理です。

当初はちょっとだけ上げ底にして丸いシールを貼ればOKと思ってたんですが、なんかシールだけではピンとこないんです。

右側に写ってるピンクのシール貼ってたら、ちょっと怖い感じがして。。。甲冑モデルなんて、目が赤いから落ち武者みたいになっちゃって。。。しかも無駄に蓄光シールなので、電気消したら部屋中の目玉がボ~っと光ってるという。。。怖っ!(@_@)。

とりあえずシリコン玉を半分に切ってシールの上に貼ってみたらちょっとマシになったみたい。目玉に関しては今後も試行錯誤するかもです。


今週末は be京都アンテナショップ に出店なので、展示・試奏用にコイツらを引き連れて行こうと思います。ようやくラインナップ一新となりました。またムービーとかもちょくちょく撮ろうかな。

Re:でざいんず・その3

ほんとなら2月中に塗装できてるはずやったんですが、遅れてます。たぶん3月のbe京都アンテナショップにギリギリ間に合うか?って感じ。ちょっと手を広げ過ぎたかなぁと。。。尻に火が付いてきた。まぁいつもの事ですが。。。(;^ω^)

で、今回何に手間取ってたかと言うと、新型モデルの色と色の境界に溝を掘りたかったんです。別に溝は無くてもマスキングテープで塗り分けは出来るんですが、よりクッキリ分けたいし。

過去のモデルは境界が一直線やったからテーブルソーで簡単でしたけど、新型は複雑なラインにしてしまったから困ってました。どういう器具を使うのが一番良いのか分からず、Amazonで見た電動彫刻刀を勢いで買ってしまった。1万円もしましたよ…( ;∀;)

これ、夢のように綺麗に筋が掘れると思って買ったんですが、要は彫刻刀と同じなので、そんな機械で描く様な綺麗さは無いんですね。しかも、木に当てると駆動力が伝わってバィーーーンという予想以上に大きな音がする。最初ビックリしたわ。(*_*;

結果を見ると素人丸出しで、これやったら普通の彫刻刀の方が静かに木と向き合えて良かったかも??と若干後悔しました。

まぁでも流石に諦めるのは早過ぎると思い直して、カーブを掘る力加減を練習してました。コツが分かってくると、使えなくもないかなぁ?と思えてきました。相変わらず素人っぽいけど、この上に色を塗る事を考えると大丈夫かもしれません。鼻パーツのヒノキを粗削りする時には役立ちそうな気はします。力いらんしね。

はぁ~、間に合うかなぁ? 何台かに絞った方が良いんかな。どのみち全部は持ってけないし。

Re:でざいんず・その2

ほんとは完成写真をズラッと並べたかったんですが、まだまだ無理無理。。。(;^ω^)。順調かどうかはわかりませんが、一所懸命作っております。今のところ良さげやけど、色塗って鍵盤パーツ付けてみないと分からんなぁ。来週で完成するかなぁ??

んで、よしゃ~いいのに、また別のデザインも考えました。男の子向けというか。

左の甲冑みたいなのは、当初はロボット顔にしようと思ったんですが、ほぼガンダムみたいな物になっちゃって(^^;)、さすがに商標モノは怒られると思って、伊達政宗的な甲冑顔に変更しました。ちょっと複雑なので塗り分けが大変そうですが、これは是非作ってみたいです。

右の電車っぽいのは、ちょっと0系新幹線を意識しつつ、もうちょっとバランス変えるかもしれません。

しかし、たいして売れもせんのに、こんな沢山作ってど~すんにゃろか。。。でも「鉄は熱いうちに打て」ってことわざの通り、今やっとくのが正解な気がするので、もうちょいがんばろ。(‘ω’)ノ