和歌ソング更新(その4)

気付けばお盆ですねぇ。お盆の短歌もあるんやけどなぁ~、今日出せればドンピシャやったけど、そうもいかず。。。ということで「和歌ソングのページ」更新です。YouTubeやインスタのコメント欄に一言解説みたいなのを書いてあります。

まぁ和歌ソングはまだまだ続けたいと思ってるんですけど、そろそろイロハニコットの新型も作らないとなぁ。もう3カ月ぐらい作ってない気がする(@_@)。なんかムービーの絵面的にもマンネリ化してきてるし。。。

両方ちゃんと出来るかなぁ??

和歌ソング更新(その3)

ようやく妙な咳払いも無くなって、普通に歌えるようになりました。「和歌ソングのページ」4曲更新です。ほんとは先週末に出したかったんですが、用事が入ったりサボったりでズレちゃいました。毎土日ぐらいが理想なんやけどなぁ~・・・なかなかできない(~_~;)。

短歌だけでいうと、7月に25首作ってるんですが、その中で良さげなのを選んで出してます。当然、夏の歌がほとんどで、今回の曲もそうやし、結構早いペースで出さないと時期を逸してしまいそう。まぁ駄作だらけなので別にいいんですけども。。。

ただ、短歌としては駄作でも、メロディー付けたら割と良いみたいな所もあるんで、まだスタートしたばっかりやし、精力的に作りたいなぁと。

夏、くそ暑いですけど、頑張りましょう。(^^♪

和歌ソング更新(その2)

まぁコロナでいきなりペースを崩されて存続の危機!?やったんですが、何とか「和歌ソング」第二弾の4曲が出せました。2曲が祇園祭関連なので早く出したかったんですよ。和歌ソングのページにインスタとYouTubeショートのリンクが貼ってあります。

ちょっとまだ痰が絡んで咳しがちで、歌の録音が思うように出来なかったです。納得いくまで録り直しても良かったんですが、今回は先に進む事を優先しました。

一応、心配になってまた抗原検査キットで調べてみたんですが、もう何の反応も無かったです。多分、自分の免疫が過剰反応してるのかなぁ?? 咳グセみたいなんがついちゃってる。。。はよ治れい。(~_~;)

何とかこの和歌ソングを週1で2曲ぐらいのペースで出したいんですが、どうかなぁ。いつの間にかオリンピックも始まってるし、高校野球とかもあるし、そういう季節ネタも拾いつつ作って行けたらなぁと思います。

まぁ各曲短いのでサクサク聴けますので、よかったら聴いてみてくださいまし。(^^♪

進捗状況など・・・

ちょっと間が空いちゃったので文章だけ。

もうコロナは治ってるんですが、歌の練習とかするとまだちょっと影響が残ってます。何か時々うっすい痰が声帯に絡むので、歌ってる途中に咳が出たりします。

まぁ思い返すと、もうちょっと頻繁にうがいをしておけば良かったかなぁ?とも思います。この季節はエアコンで締め切るので、うつりやすいんかも。皆さんも気を付けてくださいまし。


んで、不幸中の幸いというか、療養中は暇だったので(;^ω^)、途中で止まってた俳句の本を最後まで読めました。それと歳時記の夏の季語だけ一通り目を通せました。「祇園祭」とか「扇風機」とか夏の季語なんですね。知らんかった。。。

だから、以前の僕では考えられないんですけど、結構「なんちゃって短歌」を作るようになったんです。俳句の本には1カ月で30句作れって書いてあって「無茶言うなぁ~」って思ってましたが、おちゃらけみたいな物も含めたら案外作れそうです。

ポップス的な曲作りの場合は、ほとんどの場合メロディーから作るんじゃないかなぁ? ほんでAメロ・Bメロ・サビの組み合わせを繰り返すので、歌詞を考える段階で途方に暮れちゃいます。「こんなに沢山のフレーズ、一体何を高らかに歌えばええんやろ??」って取り付く島もない感じで、歌詞を考えるのは苦痛であんまり曲も作らなくなってしもた。

それが、短歌を作る場合は、面白いとさえ思えます。ネタが無くて困った時は、気に入った季語を探せばいいんです。ほんで、その季語に、全く関係無いスケールも違う言葉をぶつける(二物衝撃)という俳句の手法があって、その結果、連想性・想像力が広がる、みたいな。ちょっとパズルみたいな感じで、脳で遊べるんですよ。それが面白いなぁ。


とは言いつつ、まだまだ自作短歌は15首ぐらいのストックしかないんですが、これがしっかりした習慣になるといいなぁ~とは思います。

今、4曲の「和歌ソング」の形は出来てます。あとは録音とムービー編集すればいいんですが、喉の調子どうかなぁ?? まぁ次の更新で発表できると思います。30秒以内の短い曲ばっかりなので、また良かったら聴いてやってくださいませ。(^^♪

まさかのコロナ…

Amazonで売ってた抗原検査キット【研究用】。発症後5日目、ほぼ回復した今日試してみた。相当うっすらですが、赤い線が出た。

祇園祭宵山の日に何の画像をアップしてんねんって感じですが…( ;∀;)、人生初コロナです。実はもう発症してから5日ぐらい過ぎてまして、今はほぼ治ってます。

最初は朝起きた時にちょっと喉が痛いなぁと思っただけでしたが、夜になり高熱が出て一晩うなされてました。その後2日間は37.5~38度の熱で、その後は平熱で喉の痛みだけになり、今日ぐらいは体的にはもう大丈夫で、たまに思い出したように咳き込む時があります。

僕は最初は夏風邪と思っていて、それでも他の方にうつすとダメなので自重してたところ、父がコロナと診断されて、じゃあ俺もそうなんか!?と。。。

上の写真の検査キットは、アマゾンで売ってる研究用キット(5個で千円ほど)をポスト投函で買って、もう治っている今日の時点で試してみました。かなり薄い色ですがTの横に線が出てる。。。自分では初確認なので、何かちょっと嬉しいようなガッカリなような複雑な心境。。。あんな安物キットでもちゃんと出るんやなぁ。(*‘ω‘ *)


実は先週末がbe京都アンテナショップだったんですが、商品は前もって搬入してたものの、本人全休という(汗)淋しい事になっちゃいました・・・残念。次回は9月なので、それまでにはパワーアップします。


前回の投稿から張り切って始めた「和歌ソング」も、2週目にして頓挫という(ついてない・涙)。。。いや、一応作ってるんですよ、でも喉をやられたので作業が何も出来なくて・・・。これはちょっと喉の様子と相談しながら、ボチボチ再開しようと思います。


まぁまさに宵山の四条通りの映像がニュースで流れるんですが、浴衣着てウチワ扇ぎながら、提灯に灯が入った鉾の脇を楽しそうに歩いてる姿が映ってて、やっぱいいですよね。これぞ夏って感じです。

だから、「コロナまた流行ってるしほどほどに」とか言うのも、ちょっと無粋な気もするし。。。(^.^)/~~~コンチキチン