気付けばお盆ですねぇ。お盆の短歌もあるんやけどなぁ~、今日出せればドンピシャやったけど、そうもいかず。。。ということで「和歌ソングのページ」更新です。YouTubeやインスタのコメント欄に一言解説みたいなのを書いてあります。
まぁ和歌ソングはまだまだ続けたいと思ってるんですけど、そろそろイロハニコットの新型も作らないとなぁ。もう3カ月ぐらい作ってない気がする(@_@)。なんかムービーの絵面的にもマンネリ化してきてるし。。。
両方ちゃんと出来るかなぁ??
気付けばお盆ですねぇ。お盆の短歌もあるんやけどなぁ~、今日出せればドンピシャやったけど、そうもいかず。。。ということで「和歌ソングのページ」更新です。YouTubeやインスタのコメント欄に一言解説みたいなのを書いてあります。
まぁ和歌ソングはまだまだ続けたいと思ってるんですけど、そろそろイロハニコットの新型も作らないとなぁ。もう3カ月ぐらい作ってない気がする(@_@)。なんかムービーの絵面的にもマンネリ化してきてるし。。。
両方ちゃんと出来るかなぁ??
ようやく妙な咳払いも無くなって、普通に歌えるようになりました。「和歌ソングのページ」4曲更新です。ほんとは先週末に出したかったんですが、用事が入ったりサボったりでズレちゃいました。毎土日ぐらいが理想なんやけどなぁ~・・・なかなかできない(~_~;)。
短歌だけでいうと、7月に25首作ってるんですが、その中で良さげなのを選んで出してます。当然、夏の歌がほとんどで、今回の曲もそうやし、結構早いペースで出さないと時期を逸してしまいそう。まぁ駄作だらけなので別にいいんですけども。。。
ただ、短歌としては駄作でも、メロディー付けたら割と良いみたいな所もあるんで、まだスタートしたばっかりやし、精力的に作りたいなぁと。
夏、くそ暑いですけど、頑張りましょう。(^^♪
まぁコロナでいきなりペースを崩されて存続の危機!?やったんですが、何とか「和歌ソング」第二弾の4曲が出せました。2曲が祇園祭関連なので早く出したかったんですよ。和歌ソングのページにインスタとYouTubeショートのリンクが貼ってあります。
ちょっとまだ痰が絡んで咳しがちで、歌の録音が思うように出来なかったです。納得いくまで録り直しても良かったんですが、今回は先に進む事を優先しました。
一応、心配になってまた抗原検査キットで調べてみたんですが、もう何の反応も無かったです。多分、自分の免疫が過剰反応してるのかなぁ?? 咳グセみたいなんがついちゃってる。。。はよ治れい。(~_~;)
何とかこの和歌ソングを週1で2曲ぐらいのペースで出したいんですが、どうかなぁ。いつの間にかオリンピックも始まってるし、高校野球とかもあるし、そういう季節ネタも拾いつつ作って行けたらなぁと思います。
まぁ各曲短いのでサクサク聴けますので、よかったら聴いてみてくださいまし。(^^♪
おとつい、ちょっと両親の送迎で車を使ったんですが、ウチの軽自動車でもエンジンを掛けると「何月何日、今日は~~~の日です」ってよくわからん情報を言うんです。
で、その日も何気にエンジン掛けたら「7月6日、今日はサラダ記念日です」って、かなり意表を突く情報を言いやがって、運転席でずり落ちそうになりました(笑)。
「この味がいいね」と君が言ったから7月6日はサラダ記念日
俵万智 第一歌集「サラダ記念日」より引用
まぁ確かにそうやけど・・・(;^ω^)。あまりに有名な一首。。。
ということで、「和歌ソング」というのを作り始めました。自分で短歌を詠んで、それに自由なメロディーを付けて歌っちゃおう、というお遊びです。
長さ的にも30秒ぐらいなので、YouTube ショートとインスタにアップしてあります。それと今後も増やしていくつもりなので、和歌ソング専用ページも作りました。
とにかく、このコンテンツに関しては、定期的・継続的にアップしていく事を目指しています。めちゃくちゃ自信無いですが、これを続ければ何かが変わる気がするので、何とか破綻しないようにしたいです。
まぁ、百聞は一見に如かず、よかったら聴いてみてくださいませ。m(__)m
オッサン肝いりの4曲がようやく公開できました。もう細かな作業しんどい・・・(*‘ω‘ *)。
各曲の解説などを書いた「オリジナル・ソングス」というページを作りました(”イロハニコットの譜面について”のメニューから入れます)。そこに大きい譜面の画像とかが置いてあります。
もうそれ以外、あんまり書くことないというか、今日は大きいポテチを買って一人パーティーで完成を祝うのです。
これらの4曲、よかったら聴いてやってくださいまし。(‘ω’)ノ