しとしと音日記 2023/07の巻

be京都での音日記は久しぶりです。ちょっとマンネリ化してたので他のムービーに力を入れてました。今後も気が向いたら作ると思います。

前回書いたようなオトワムシの新型(電車と星)を使ってます。電車タイプがたまたま黄緑色で表面が漆喰風塗装なので、メロンと勘違いされました(笑)。確かにメロンにも見えるかも。

星タイプは若干音が響き切ってない感じがあって、一応改良策を考えてます。それで上手くいけば、ラインナップとして加えられそうです。やっぱり形が独特なので残したいですし。今回、金具の弱い部分も見つけたので、夏の間にもう一回、イロハニコットの全体的な弱点を見直そうかなぁと思います。

んで、「きらきら星」とか「汽車ポッポ」「線路は続くよどこまでも」は短く歌詞表示してるんですけど、歌詞がまだ著作権保護期間中なんですよねぇ。きらきら星の作詞者さんは今もご存命らしいです。

一応、曲名と作詞者名をJASRACで検索したら管理曲として出てくるので、YouTubeなら包括契約で歌詞載せてもOKかな、と判断しました。なかなかこの辺の扱いが難しいし、繊細ですねぇ。

今後また2声で歌うバージョン作りたいんですが、あんまり呑気に歌いまくっててもアカンかなぁと。。。気を付けます。

2声で歌う:「たなばたさま」「故郷」

気付いたら今年前半が終わってしもてた(;^ω^)。暑くなってきましたねぇ。蒸してるのと低気圧偏頭痛みたいなのでかなりこたえます。

また歌ってるバージョンを追加です。2曲とも既に何度かムービーを作ってるので無難な選曲やったかも。でもハモリパートはそれなりに苦労してますので是非聴いてやってください。

前回もそうでしたが、YouTubeショート版がアップ時に全然動かなくなったなぁ。どうも僕が手順を間違ってるわけじゃなさそう。逆に春先なんであんなに動いたんか不思議になってます。(?_?)

そうこうしてるうちに、来週末は be京都アンテナショップなので、その準備が間に合うんか?どうしよっか??って状態です。まぁこっからの頑張り次第ですが、また繰り越しみたいになりそうな予感。。。

それが過ぎれば本格的に夏というか、アンテナショップも1カ月空くので、この夏は暑さにめげずにムービー作り頑張りたいなぁと思います。

イロハニコット作りももちろんやらなアカンのですが(ネットショップどうなった??(^^;)>)、今いっぱい作っても売れ無さそうな気がするので、もうちょっと知名度を上げる為にもムービー重視で行こうかと思ってます。

だからもうちょっと再生回数が欲しいんですが、どっか他でもアップしようかなぁ。。。

2声で歌う:「夏は来ぬ」「浜辺の歌」

作ってた2曲のムービーが出来ました。「夏は来ぬ」は初夏の田園風景を織り込んだような曲で、まさにこの時期にピッタリです。「浜辺の歌」は特に夏って限定されてるわけではなさそうですが、波の音を聞きながら浜辺で物思いにふけってる感じです。

どちらも今回改めて良さを感じた曲で、頑張って歌ってるので、是非聴いて頂きたいです。

ん~ん、アレレ?? 何か失敗したっぽい。ちょうど土曜日だったので、結構いろんな人に見てもらえるかなと期待してYouTubeショート版もしっかり準備してアップしたんですが、アップの仕方が悪かったのか!?最初の3時間で全く誰にも見てもらえなかった感じです。

一旦非公開でアップして公開に変更したのがマズかったのか? はたまたスマホで文字を入力するのが苦手だったんで主にパソコンから事後入力してたのがマズかったのか? 何か分かりませんが、完全に新着アルゴリズムの外側に落ちてしまったみたいです。

毎回、YouTubeショートではアップした時に数十回はまわるんですけど、これだとわざわざショート版用意した意味が無かった。。。ガッカリですわ。(´・ω・`)

まぁ、やっちまったものは仕方ないし、次を目指して頑張ろうかな。ついてない時ってあるよなぁ。。。(T_T)

2声で歌う:月・鳩・富士山

ちょっと急いで録音し過ぎたかなぁ。今回は短い曲なので素直にいこうと思ったんですが、ちゃんとハモれてるかなぁ? まぁいっか。

曲が増えてくると自分で聴いてても結構楽しいので、この調子で増やしたいです。次はどうなるか分かりませんが、汽車ポッポ系の3曲を頑張りたいです。あれ、難しいんですよねぇ~(@_@;)。ちょっと時間かかるかも。

2声で歌う童謡シリーズ

また別のシリーズかい⁉って感じですが、まぁそう言わずに聴いてやってくださいませ。今回は、あめふり・赤とんぼ・桃太郎の3曲です。

内容ですが、僕がイロハニコットを弾いて、僕がメロディとハモリパートを歌ってる、僕好き動画です(でも顔は出てません・苦笑)。さすがに2声なので、別々に録音して、パソコンで若干のバランス調整をしてあります。

一応、フルの尺の動画を作って、その前半部分を切り取ってショート版(縦画面)も作ってあります。うまい具合にYouTubeショートから本編に視聴者が流れて来てもらえると嬉しいんですけどね。どうかなぁ。(?_?)

実は先週からこればっかりやってたんですが、ハモリパートを考えて、それを自分の声で録るって、なかなか難しくて失敗ばっかりでした。僕の声はあんまりハモリには向いてないのかも? って言うか、ピッチが甘くて音程が安定しないからダメなのかも。。。童謡やから簡単やろうとなめてました(;^ω^)。

でもこれは作る楽しみもあるし、歌の練習にもなるし、しっかり作り溜めていけば後々需要も出てくるんじゃないかと思って、今後も推しでいこうと思っています。

実はこの3曲は「なんちゃって転調シリーズ」になるべき曲なんですが、もうあの動画シリーズはやめとこうかなぁ~とか思ってます(おいおい・汗)。ちょっと不自然な転調やし、あんまり良くないかなぁと。。。譜面は作ってますけどね。

何だか試行錯誤は続いてる感じです。